LINE(ライン)の使い方 » グループ » グループの招待を拒否したり退会したらどうなる?

グループの招待を拒否したり退会したらどうなる?

LINEのグループの招待を拒否したり、退会した場合はどうなるのか?ケース毎に解説します。


グループ参加の注意点

グループのメンバーは、全員が相互に「友だち」になっている必要はありません。
たとえばAさんが友だちのBさんを招待してグループを作成してのち、Bさんが友だちのCさんをグループに招待するとき、CさんがAさんの友だちかどうかは関係ありません。
これにより、互いに友だちでない人たちが同じグループに所属することもありえます。
また、友だちではないメンバーで同じグループに参加すると
「知り合いかも?」
に表示されるようになり、よく知らない相手から友だちに追加される可能性があります。
グループ参加メンバーは誰でも自分の友だちをグループに招待することができます。
グループのメンバーが必ずしも自分と繋がりがあるメンバーとは限りませんので、グループに参加する際は知らない友だちと繋がる可能性があることに注意が必要です。


LINE 知り合いかも?の表示画面 iphone版



グループ招待を拒否するとどうなる?

グループへの招待はグループ作成時の「友だちをグループに自動で追加」の
オン(自動参加)/オフ(任意参加)
にわかれます。
オン(自動参加)は文字通りグループ招待を拒否することはできませんので、オフ(任意参加)の場合(友だちをグループに自動で追加がオフ)について解説します。

拒否した側

グループの招待を拒否する場合は、無用なトラブルを避けるためにもあまり波風を立てたくないものでしょう。
かといって放置しておくと友だちリスト(招待されているグループ)やトークリストに招待のメッセージが残ったままで邪魔かと思います。

でもご安心ください。グループの招待を拒否した場合に
トークルームへのメッセージ投稿
プッシュ通知
が送られることはありません。
招待を拒否したら友だちリストやトークリストに表示されていたメッセージは自動的に消えます。

また、一方的に友だち登録された相手などからグループの招待をされたりすることはあるかもしれませんが、不審な場合はグループの招待を拒否して、相手をブロックしましょう。

LINE グループ招待拒否を選択画面 iphone版

拒否された側

招待をした人やグループは拒否されたことには気づきません。招待したメンバーは返答していない(参加か拒否に答えてない)場合と同様に招待中と表示されたままです。
拒否した場合は
永遠に招待中
と表示されますので、長い間招待中になっている場合は、返答していないか拒否したかはわかりませんが、参加の意思がないと判断されるでしょう。

LINE 招待中の表示画面 iphone版

自動参加の場合

「友だちをグループに自動で追加」が
オン
の場合は、自動参加で追加されますので、拒否方法は退会しかありません。
もし参加したくないグループに自動参加の設定で誘われた場合は退会しましょう。また突然見知らぬグループに招待された場合などは「通報」することをおすすめします。

LINE グループ自動追加トラブル iphone版


一度送った招待をキャンセルするとどうなるか?

「友だちをグループに自動で追加」が
オフ
の場合は、グループに招待後は相手の承諾待ち状態になります。
このグループへの招待はいつでも取り消すことが可能です。ただし、グループメンバー一覧で「招待中」と表示されている場合のみ取り消し可能です。
招待行為自体は何度もできますので、例えば一度招待を拒否すると、招待をキャンセルして再度招待することも可能です。
招待拒否するとグループメンバー一覧には招待中のままですが、長い間「招待中」だとキャンセルしたことが想像されます。
この行為はかなりの迷惑行為なのでむやみにやらないほうがいいでしょう。

キャンセルされた側は、
回答を保留していた場合
、いままで表示されていた「招待されているグループ」欄から表示は消えますし、トークリスト招待通知も無くなります。
招待をキャンセルした通知はありませんので、突然表示が消えるので不思議に思うかもしれません。また、グループ招待キャンセルの仕様を知っている人は招待をキャンセルしたことがわかるでしょう。
グループ参加を拒否していた場合
は、拒否した時点で「招待されているグループ」欄から表示は消えますし、トークリスト招待通知も無くなりますので影響はありません。

LINE 友だちリストの招待されているグループ画面 iphone版 LINE トークリストのグループ招待案内画面 iphone版



グループを退会すると通知や退会履歴は残る?

グループから退会するとグループのトークルームに
「○○が退会しました」
と表示されますので、退会はメンバー全員が確認できます。
ただし、参加の時と違い退会の連絡はプッシュ通知はされません。常識的に考えて突然の退会は他のメンバーは困惑してしまいますので、グループを退会する際は退会前にアナウンスする必要はあるでしょう。

LINE 退会通知画面 iphone版

グループを退会すると履歴やアルバムやノートは見れる?

自らグループを退会した場合

グループを退会すると友だちリストのグループ欄やトークリストの履歴から退会したグループ名が消えますので、グループのトークルームにアクセスすることができません。
退会前に必要な写真やトークのやりとりがある場合はスクリーンショットやKeepなどを使って保存しておきましょう。
グループに再度参加すればアルバムやノートを閲覧することが可能です。

グループを退会させられた場合

グループから強制的に退会させられた場合は友だちリストのグループ欄からは消えますが、トークリストの履歴に「メンバーなし」と表示され退会前までのトーク履歴は確認可能です。
強制退会させられるまでのトークのやりとりは見れますが、アルバムやノートを閲覧することはできません。

LINE 強制退会させられたグループトークルームがあるトークリスト iphone版 LINE 強制退会させられたグループトーク iphone版



退会したグループに復帰するには?

グループを退会しても復帰することは可能です。ただし、グループには再入会の形になりますので、グループメンバーの誰かに招待してもらいましょう。
強制的に退会させられた場合でも自主的に退会した場合でも招待してもらえば再度参加することができます。
注意する点として、グループに復帰した場合はアルバムやノートは確認できますが、
退会していた間のトーク履歴は確認できません。
気になる人はグループメンバーに履歴を送ってもらいましょう。

LINE 友だち招待画面 iphone版

グループからメンバーを退会させるとバレる?

グループメンバーにも強制退会させたメンバーにもバレます。
グループから退会させると、
「○○が××を退会させました」
というメッセージがトークルームに表示されます。
グループメンバーなら誰でも退会させることができますが、強制退会はトラブルの元になりますので、慎重におこなってください。

また強制退会させられた場合、退会させられるまでのグループのトーク履歴が残りますので、
誰に退会させられた
確認できます。ただし、アルバムやノートは確認できません。

LINE 退会させられた画面 iphone版

LINEのグループを削除したい

グループの削除についてはLINEのグループを削除したいLINEのグループを削除したいをご確認ください。